第56回近畿理学療法学術大会

近畿理学療法学術大会誌第46号

日程表・プログラム▷ ページを更新する

日程表

画像をクリックするとPDFファイルを閲覧できます。

プログラム

大会長基調講演

11月26日(土)14:20~15:00 第1会場(2F 大ホール)

早期リハビリテーションの実践とその意義

上西 啓裕

公立大学法人和歌山県立医科大学附属病院 リハビリテーション部 療法士長

特別講演1

11月26日(土)16:00~16:40 第1会場(2F 大ホール)

リハビリテーション医学の未来像 ―医師や療法士に期待されるもの―

久保 俊一

日本リハビリテーション医学会 理事長、京都府立医科大学 副学長

特別講演2

11月26日(土)16:40~17:20 第1会場(2F 大ホール)

地域包括ケアシステム、平成30年度同時改定に向けた理学療法士の現状と課題

半田 一登

(公社)日本理学療法士協会 会長

対 談

11月26日(土)17:20~17:50 第1会場(2F 大ホール)

日本のリハビリテーションの未来像 -現状の課題と将来展望を整理する-

久保 俊一

日本リハビリテーション医学会 理事長

半田 一登

(公社)日本理学療法士協会 会長

特別講演3

11月27日(日)9:00~10:10 第1会場(2F 大ホール)

在宅生活に向けた摂食嚥下障害への対応

椿原 彰夫

川崎医療福祉大学 学長

特別講演4

11月27日(日)13:10~14:20 第1会場(2F 大ホール)

治療としてのリハビリテーション ―細胞レベルで変化させうるその可能性―

田島 文博

和歌山県立医科大学 リハビリテーション医学講座 教授

教育講演1

11月26日(土)13:00~14:00 第1会場(2F 大ホール)

脳卒中リハビリテーションの新時代を切り開く ―反復性経頭蓋磁気刺激とリハビリテーション―

安保 雅博

東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座 主任教授

教育講演2

11月26日(土)13:00~14:00 第2会場(2F 小ホール)

動脈硬化におけるリハビリテーションの有効性 ―血管閉塞のメカニズムに迫る―

荒川 英樹

和歌山県立医科大学 リハビリテーション医学講座 助教

教育講演3

11月26日(土)15:00~16:00 第1会場(2F 大ホール)

ロボットがリハビリテーション医療を変える

才藤 栄一

藤田保健衛生大学医学部 リハビリテーション医学Ⅰ講座 教授

教育講演4

11月26日(土)15:00~16:00 第2会場(2F 小ホール)

暑熱環境下における運動時の熱中症防止や競技パフォーマンス向上に果たす血液量の生理学的意義

上條 義一郎

和歌山県立医科大学 リハビリテーション医学講座 准教授

教育講演5

11月27日(日)10:00~11:00 第2会場(2F 小ホール)

在宅訪問リハビリテーションにおける病態把握とリスク管理

佐浦 隆一

大阪医科大学 総合医学講座 リハビリテーション医学教室 教授

教育講演6

11月27日(日)11:00~12:00 第2会場(2F 小ホール)

外科医から観たがんのリハビリテーション ―食道癌外科治療と術後合併症予防における工夫―

岩橋 誠

労働者健康安全機構 和歌山ろうさい病院 内視鏡外科 部長

シンポジウム1:理学療法士として、医療人としてさらなる高みを目指して

11月26日(土)16:00~18:00 第2会場(2F 小ホール)

理学療法士として米国に新天地を求めて

鮫島 総史

ワシントン大学シアトル校 リハビリテーション科学博士課程

臨床経験を活かした組織運営を目指して

森木 貴司

公益社団法人日本理学療法士協会 事務局

理学療法士から医師を目指して

杉野 亮人

琉球大学医学部医学科 3回生

シンポジウム2:サルコペニア、フレイル、ロコモティブシンドロームを整理する

11月27日(日)10:10~11:50 第1会場(2F 大ホール)

サルコペニア、フレイル、ロコモとの相違について考える

荒井 秀典

国立長寿医療研究センター 副院長

サルコペニア・フレイルの予防と改善

山田 実

筑波大学大学院 人間総合科学研究科 生涯発達専攻 准教授

シンポジウム3:認知機能改善のアプローチ ―運動処方の可能性を探る―

11月27日(日)14:30~16:10 第2会場(2F 小ホール)

糖尿病と認知症

里 直行

国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター 分子基盤研究部長

MCI(軽度認知障害)高齢者への運動療法効果

牧迫 飛雄馬

国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター 予防老年学研究部 健康増進研究室

日理協共催企画

11月26日(土)17:50~18:30 第1会場(2F 大ホール)

さらなる人材育成システム構築を目指して
~新人教育プログラムから認定・専門理学療法士へのキャリアアップ~

植松 光俊

(公社)日本理学療法士協会 生涯学習業務執行 常務理事、星城大学 名誉教授

教育セミナー

※新人教育プログラム履修単位対象講演

  • 基礎 花澤 晃宏(山口整形外科)
    11月26日(土)16:00~17:00 第4会場(5F 大会議室)
    C-2 運動器疾患の理学療法
  • 生活環境支援 真鍋 阿沙子(医療法人永広会 八尾はぁとふる病院)
    11月26日(土)17:10~18:10 第4会場(5F 大会議室)
    C-4 高齢者の理学療法
  • 運動器 瀬戸口 淳(医療法人永広会 島田病院)
    11月27日(日)12:00~13:00 第2会場(2F 小ホール)
    C-2 運動器疾患の理学療法
  • 内部障害 新谷 圭亮(医療法人宝生会 PL病院 リハビリテーション科)
    11月27日(日)12:00~13:00 第3会場(3F 特設会議室)
    C-3 内部障害の理学療法
  • 物理療法 徳田 光紀(社会医療法人 平成記念病院 リハビリテーション課)
    11月27日(日)12:00~13:00 第4会場(5F 大会議室)
    C-2 運動器疾患の理学療法
  • 教育管理 徳久 謙太郎(西大和リハビリテーション病院 リハビリテーション部)
    11月27日(日)13:10~14:10 第2会場(2F 小ホール)
    C-5 地域リハビリテーション
  • 神経 田津原 佑介(社会医療法人三車会 貴志川リハビリテーション病院)
    11月27日(日)13:10~14:10 第3会場(3F 特設会議室)
    C-1 神経系疾患の理学療法
  • 小児領域 永島 智里(森之宮病院)
    11月27日(日)13:10~14:10 第4会場(5F 大会議室)
    C-1 神経系疾患の理学療法

市民公開講座:運動で健康づくりを支援し健康寿命を延伸させる

11月27日(日)15:00~16:00 第1会場(2F 大ホール)

使って貯めよう筋肉貯筋 ―使えばなくなるお金の貯金―

福永 哲夫

鹿屋体育大学 前学長

わかやまシニアエクササイズ(ワダイビクス)で和歌山県民を健康長寿日本一に!

本山 貢

和歌山大学 教育学部 教授 博士(体育学)

▲ TOP